 3次調査 西側3段目斜面の葺石 3次調査 後円部から前方部にかけてのくびれ部で、3段目斜面西側の葺石が確認されました。
|
 8次調査 西側3段目斜面の葺石 8次調査 後円部から前方部にかけてのくびれ部で、3段目斜面西側の葺石、基底石が確認されました。
|
 8次調査 西側3段目斜面の葺石 8次調査 後円部から前方部にかけてのくびれ部で、3段目斜面西側の葺石、基底石が確認されました。基底石や階段状に施された区画石列が残されていました。
|
 9次調査 北側1段目平坦面の埴輪列 9次調査 後円部北側の調査区で、1段目平坦面の埴輪列が確認されました。
|
 9次調査 南東側1段目平坦面の埴輪列 9次調査 後円部南東側の調査区で、1段目平坦面の埴輪列が確認されました。また、裾部では転落した葺石も見つかりました。
|
 10次調査 南東側1段目平坦面の埴輪列 10次調査 後円部(写真手前)から前方部(写真奥)にかけての調査区で、1段目平坦面の埴輪列が確認されました。写真手前の白い土嚢は、9次調査で見つかった埴輪列です。
|
 9次調査 南東側1段目平坦面の埴輪列 9次調査 後円部南東側の調査区で、1段目平坦面の埴輪列が確認されました。
|
 6次調査 北西側の裾 6次調査 後円部北西側の調査区で、葺石が転落した状況が確認されました。
|
 10次調査 北西側の裾 10次調査 後円部北西側の調査区で、6次調査、8次調査と同じように、葺石が転落した状況が確認されました。
|
 8次調査 西側の裾 8次調査 後円部西側の調査区でも、葺石が転落した状況が確認されました。
|
 8次調査 南西側 8次調査 後円部の南西側調査区では、斜面などは確認できませんでした。
|