ご利用案内
サイトマップ
大
中
小
文字サイズ
トップページ
蘇民将来呪符木簡
恵解山古墳
長岡京跡
発掘調査情報
7つのものがたり
お問い合わせ
トップページ
/
恵解山古墳
/
恵解山古墳の主な出土遺物
恵解山古墳の主な出土遺物
国史跡指定への契機となった3次調査の大量の鉄製品を始め、これまでに行った恵解山古墳の発掘調査では、円筒埴輪や形象埴輪、土製品、金属製品などが多くの種類の遺物が出土しています。
11次調査 東側造り出しの水鳥形埴輪
11次調査 水鳥形埴輪は東側造り出し張り出し部近くの州浜から出土しました。雁や鴨などを模したものと考えられます。
文化財調査 前方部の家形埴輪
文化財調査 大きな屋根を持つ高床式建物を表現した非常に立派な家形埴輪です。「ネズミ返し」の表面には直弧文が描かれています。
6次調査 西側造り出しの家形埴輪
6次調査 西側造り出し北辺の周濠内から出土した家形埴輪は1間四方の小規模な建物を表現した埴輪です。建物の内部には床があり、中央が方形にくり抜かれた非常に珍しい形をしています。その構造から導水施設を表現した埴輪と考えられます。
6次調査 西側造り出しの家形埴輪
6次調査 西側造り出しの北周濠内から出土した家形埴輪です。家の内部に床が表現され、その中央が方形にくり抜かれた非常に珍しい形をしています。その構造から導水施設を表現したと考えられます。
6次調査 西側造り出しの家形埴輪
6次調査 西側造り出しの北周濠内から出土した家形埴輪です。家の屋根、壁、基部などの破片が出土しました。
3次調査 副葬品埋納施設の鉄製品
3次調査 副葬品埋納施設からは、数種類の鉄鏃を始め、直刀、鉄剣、ヤス状鉄製品が出土しました。
5次調査 前方部2段目平坦面の埴輪
5次調査 前方部西側2段目の平坦面で、初めて埴輪列が確認されました。埴輪は底部の直径が35センチ前後で、2段目に2個所の円孔が設けられています。
6次調査 西側造り出しの小型壺
6次調査 西側造り出しの接続部には、葺石が谷状に入り込んだ部分が確認されました。この葺石の上で、小型壺1点が出土しました。何らかの祭祀に使われたものと考えられます。
6次調査 西側造り出しの蓋形埴輪
6次調査 西側造り出しの北周濠内から出土した蓋形埴輪を立ち飾りを中心に復原してみました。同じ場所からは、蓋形埴輪の傘部や基部も出土しています。
6次調査 西側造り出しの蓋形埴輪
6次調査 西側造り出しの北周濠内から出土した蓋形埴輪の立ち飾りです。この破片は立ち飾りの4枚の飾り板が接続する基部にあたります。
6次調査 西側造り出しの蓋形埴輪
6次調査 西側造り出しの北周濠内から出土した蓋形埴輪の破片です。飾り板や傘部、基部の破片などが出土しました。
6次調査 西側造り出しの壺形埴輪
6次調査 西側造り出しの北周濠内から出土した壺形埴輪の破片です。
6次調査 西側造り出しの朝顔形埴輪
6次調査 西側造り出しの北周濠内から出土した朝顔形普通円筒埴輪の口縁部です