宇津久志古墳群(うつくしこふんぐん)
古墳の場所 | 長岡京市天神5丁目(長岡第六小学校の北西、長岡中学校の北) |
---|---|
古墳の時代 | 古墳時代中期 |
古墳の概要 | 2基の方墳からなる古墳群。いずれも周囲に幅約0.6mの周溝を巡らせ、一辺7~8mを測る。1号墳は墳丘の中央部で主体部を検出した。主体部は木棺直葬 で、内部から直刀・勾玉・ガラス製管玉・ガラス製小玉などが出土した。2号墳は主体部が残っていなかったが、周濠内から家形埴輪が出土している。 |
古墳の場所 | 長岡京市天神5丁目(長岡第六小学校の北西、長岡中学校の北) |
---|---|
古墳の時代 | 古墳時代中期 |
古墳の概要 | 2基の方墳からなる古墳群。いずれも周囲に幅約0.6mの周溝を巡らせ、一辺7~8mを測る。1号墳は墳丘の中央部で主体部を検出した。主体部は木棺直葬 で、内部から直刀・勾玉・ガラス製管玉・ガラス製小玉などが出土した。2号墳は主体部が残っていなかったが、周濠内から家形埴輪が出土している。 |